中学生のための勉強ブログ

中学生が勉強を頑張れて、成績が上がるようなことを書いたブログです❗

北京オリンピックでの相次ぐ不可解判定

 

【オリンピックの精神】

オリンピズムという言葉があります。これは「スポーツを通して心身を向上させ、さらには文化・国籍などさまざまな差異を超え、友情、連帯感、フェアプレーの精神をもって理解しあうことで、平和でよりより世界の実現に貢献する」と近代オリンピックの創始者であるクーベルタンが提唱したものです。

     無料イラスト] オリンピックの旗 - パブリックドメインQ:著作権 ...

現在北京で開かれている冬季オリンピックにおいて、小林陵侑選手の金メダルなど嬉しいニュースがある一方で、さまざまな不可解な判定が相次いでおり、残念な気持ちになることが多くあります。SNS上でも不可解な判定について話題になっていたり、各国からもクレームが出ていて、オリンピズムという言葉の意味が薄れている大会になっているのではないでしょうか。

 

※クリックおねがいします!

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

 

【さまざまな不可解判定】

・スピードスケート女子1500ⅿで高木菜那選手と中国人選手が滑った際、高木選手にレーンの優先権があったにもかかわらず、中国人選手は譲らなかった。レース後、高木選手は「あれはさすがに相手がダメなんじゃないか」とコメント。

・スキージャンプ混合団体で、日本の高梨沙羅選手を含む10か国のうち4か国の選手がスーツの規定違反で失格。失格したノルウェー選手は「審判員はまったく異なる方法で測定した」と話している。高梨選手は責任を感じ号泣。

ショートトラック男子1000mでは、中国人選手がハンガリー選手を転倒させたような場面があったにも関わらず金メダルを獲得。混合リレーでも、中国選手に有利な判定が相次ぐ。

スノーボード女子パラレル大回転で、竹内智香選手が転倒した際に相手のドイツ選手を妨害したとして途中棄権扱い。竹内選手は「スポーツマンシップって何なんだろう」と。

・判定ではありませんが、フィギュアスケートアメリカから帰化して中国代表となった女子選手について、転倒などのミスが続いたことに、中国国民からは、当該選手がアメリカから帰化したことを持ち出してのバッシングの嵐。

 

 

【夢と感動を与えるものであるべき】

人が判定するものなので、誤った判断というのはスポーツにはつきものです。しかし今回の北京オリンピックでは、誤った判断以上の疑惑と思えるようなものが数々みらているのではないでしょうか。

 

私が子供の頃、韓国でソウルオリンピックが開催されました。小学生の頃だったので、どの競技で誰がメダルを獲ったのかという記憶は一切ありませんが、唯一覚えていることがあります。

それは日本人選手と韓国人選手がボクシングで対戦した時のことです。日本人選手が判定の末に韓国人選手に勝利をすると、判定に納得のいかない韓国側の関係者は、怒って会場の照明を全て消して真っ暗にするということをしたということがありました。

 

長野オリンピックのスキージャンプの原田さんのように、本来のオリンピックは何十年経っても感動した場面が視聴者の記憶に残るべきなのに、子どもが記憶に残こることは、意外に感動したことよりも、良くない出来事なんだと思います。

 

今回の北京オリンピックでは、オリンピックの精神オリンピズムとはかけ離れた部分を感じるようなことがあり、視聴者も選手も苦しくなるような大会になってしまっています。

オリンピックによって、今の新型コロナウィルスにより暗くなっている世界に夢と感動を与えて、みている子どもたちも「自分も将来、この選手のようにオリンピックに出て金メダルを獲りたい」という印象が心に残る大会になってもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村